Info

1993年生まれ。江戸川区出身。写真家、仮面劇俳優、インプロバイザーとして活動中。人物ポートレート、人物スナップを得意とする。

Posts from the 日記 Category

いつか精神が健康になったら、もっとラクに、楽しい未来のことを考えたり社会を攪乱するようなことが出来るんじゃないかと考えていた。いつか健康になったら、社会を攪乱するのを諦めてしまえるのかもしれないと怖くなって「今のままでも出来ることは沢山あるぞ」と自分や社会の健康信仰に唾を吐くような日もあった。

ご存知の方も多いと思うけど、わたしはとてもネガティブで日頃から不平不満が多いし、普通の人に比べて怒ってる時間も泣いている時間も長い気がする。

あんまり公言してこなかったけれど、わたしはBPD(T)という傾向をもっている。でも、なんとなく仕事もできてるし愛している友人ともそこそこ長いこと付き合えるようになってきたし、何より、わたしは、怒ったり泣いたりはしゃいで踊ったり何かに熱中して倒れるまでやる自分のことは嫌いじゃなかった。お人好しがすぎる自分も嫌いじゃなかった(その分恋人などから搾取をしてしまうことは治したかったけど、、、)(続いている友人達とは、主に友人たちの適切な距離と尽力のおかげですどうもありがとう)
この傾向があったお陰で見られた景色もあったと思うことで溜飲をさげることもある。徐々に落ち着いていければいいくらいに思ってた。恋人のことは諦めていた(ひどく傷つけた人たちへの「諦めてごめんなさい」に埋もれて死にたくなる夜はある)誰かに依存したり搾取しながら生きて行く自分を、諦めていた。
わたしはこの障害について自分のことを強く責める気もなかったし、このことについて変わりたいと強く願うことがなかった。「こんなもんかな」って思ってた。「こんなもん」で上々よ、何より生きてるしまだ誰も殺してない。15のわたしに教えてあげたいよ。あんた10年後生きてるし誰も殺してないよ、ただちょっと情緒が不安定なだけ。ビックリ~。

そんなわたしが、これはもうプロの力を借りてでも変わりたいと思ったきっかけは2月の仮面劇にまつわる色々なことだった。
そのとき怒りにまかせて書いたドロドロの文が仮面劇「女たちの一生」横浜公演を終えていいたいことだった。
仮面劇自体の振り返りは結局今も書けていない。参加動機だった「インタビュイーへの応答の場」をセッティングすることも出来なかった。終わり、次、という風にいけないまま4ヶ月がたった。わたしは今でも、仮面の中から見た客席を思い出して動けなくなることがある。この景色を、柏の人たちは何も知らずに過ごしている。もしかしたら、わたしが騒いで挙句降りなければもっと早急にセッティングできたんじゃないかとも思っている。

11月からずっと、わたしは怒らないで済むならどんなに円滑なんだろうと考えていた。ジェンダーのこととインタビュー倫理の問題がごっちゃになってうまく伝わらなかったのではない。それにさらに、生まれ持った傾向(正確には遺伝と環境要因)とがごっちゃになって、全然冷静でいられなかったんだと思う。自分が自分に課してるものがトーンポリシングにかなり近いものだということも気が付いていた。それでもなんとかしたかった。仮面劇は柏の友人たちへのインタビューを扱っていた。わたしがブチ切れていたのはその扱いの不誠実さに対してだったけど、自分がいることで防波堤になれるんじゃないかと思っていた。仮面劇も座組のみんなも好きだし。

信じてもらえないかもしれないけど、仮面劇も座組のみんなも、本当に、好きだったんだ。
柏の人たちのことを好きなのと、全然変わらず好きだったんだ。

3月末に座組から降りて以来、あれに関わった殆どの人と連絡をとっていないし、連絡をとっても、うまくいっていない。仮面以外のコミュニケーションもうまくいかなくなってしまった。もう気持ちが無理無理だった。

座組のみんなとのコミュニケーションが「距離をとる」以外の方法でうまくいかなくなってしまったのは、わたしの思想ではなく強い怒りが原因だった。(距離をとるという選択ができたのはめちゃくちゃ成長してるけど)違う思想を持っている人が集まっているという当たり前のなかで、少しずつ自分や相手の好きの折衷案をとるみたいな方法が出来なかった。今回の場合は、インタビューを扱う際に倫理的に守らなくていけない(いけないとされている)ラインがあって、みんなはそのことを「知らなかった」
正直そこに折衷もなにも「人殺してはいけないよ」と同じなので、知らないことを責めないでもっと冷静に話していればうまくいったかもしれないし、うまくいかなかったとしても、ここまで関係が悪化することもなかったのになと思っている。(因みに内海君は人を殺してはいけないとすら思っていないとのことだったのでこのことについて一切話すのをやめる方法で関係を持続する協定を結んだ)

先日、内海君と話していて「カエルは傷つきやすいから」と言われて今回のことの合点がいった。内海君は傷つきやすいと言ったけど、たぶんそれは怒りっぽいも含んでいたのだと思う。

わたしはいつだって傷ついて怒っている。

仮面劇のときからずっと考えていた。もしあのとき語気を和らげられたら伝わったんじゃないか、もっと泣いておけば伝わったんじゃないか。だけどそうじゃない。わたしがいつだって傷ついていつだって怒っているから。もうそれはいつものことだった。わたしはいつだってとるに足らないことでも怒っている。傷ついている。今回のことが、たまたまマジで、とるに足らなくなかっただけだった。オオカミ少年みたいな話だなと思った。

とてもしんどい話だな。

なれるもんなら健康になりたい。そしたら今回みたいなことがあっても、仮に怒ってしまったとしても、ここまで何もかも駄目にして後ろ足で砂をかけて辞めずに済んだかもしれない。もっといえば、いちばんやりたかったこと、柏の友人たちに仮面劇を届けることができたかもしれない。

それでわたしは、はじめて、本格的にプロに頼むことにした。
5年ぶりくらいに心療内科で相談をした。結果としては「徐々に落ち着いていければいいくらいに思ってた」のスタンスはほぼ正解で、根本治療という感じではなく、人間としての成熟や加齢とともに落ち着く、怒りや不安への投薬という形での対処療法になっていく、ということだった。まあそうだよね、魔法みたいにシュッと人が変わったら気持ち悪いしね。
落ち着く時期は「だいたい40歳前後」とのことだった。あと15年もしんどいのかよファック!と叫びそうになったけど正直関連本を読み漁ってから行っているので織り込み済みだった。

何もかもが全て変わってしまうんじゃないか、という期待と不安の持ち方は、BPTの特徴でもあるけど、実際には「何もかもすべて」なんてことはないので、もっと早く行っておけばよかったかもなあと思った。

あと15年も、このややこしい自分と付き合っていけるのか正直わからない。
不安や怒りの発作のさなかに突然ふっと死んでしまうかもしれないなと、今でもたまに思う。
いつか健康になったら、もっと楽しく踊れるかもしれないし、もっと楽しく見たことのない物語を作れるかもしれない。まばたきをするごとに近づく「いつか」に想いを馳せて、今は暗闇でダンスを踊っている。

先日飲み会の席で、8年来の友人ノムラに「カエルちゃんは頭が切れるのに、人として何か欠落している、何が欠けているのかうまく言葉にはできないけど」と言われた。ノムラはわたしのそういうちょっとヤバいところを含めて面白がっているというのはよく知っているので面白おかしく聞いていたけれど、帰り道で、うーん、確かにそうだよなあと考えてしまった。

わたしの心は、ずっと前からドーナッツだった。ぽっかり穴があいていて、それを埋めることが出来ないような、よるべのない不安や寂しさに襲われることがしばしばある。適切な病院で診断を受ければ、ある程度名前の付くものだということも知っている。どうしてそうなったのか考えるのをやめてもう5年になる。ある意味で慣れて、ある意味で諦めた。穴は間違いなくある。それは奈落に続くものではなく、ただ向こう側をうつすだけの、ドーナッツの穴みたいなものだった。もうこの穴を掘ったって何も出てこないことも、とっくに知っていた。
普段は困らない。だってドーナッツは穴が開いていて当たり前のものだから。
ただ、たまに、牛乳につけたみたいに、内側からドロドロと溶け出して穴から小麦やら古くなった油を垂れ流すことがある。それは、過度の飲酒であったり攻撃行動であったり、クライミングを含む自傷行為だったりする(クライミング!健康的!)その度に、ああ、わたしの心はもうずっと前からドーナッツだったんだと思い出す。

何度も、何度も、ドーナッツの穴を探す旅に出ていたけれど、ちっとも見つからなかった。ドーナッツの穴の中身なんてどこにも売っていないし、違うものをはめ込んではひどいアレルギー反応を起こすようなことを繰り返していた。飲み会の帰り、久しぶりに穴を探しそうになってしまった、わたしの欠落はなんなのだろう、なにを持っていればよかったのだろう。

先の合宿で「ファストフード・スタニスラフスキー」をやった。「ヒーローになるために」や「嫌な奴になるために」のリストを持って演技をするというものだった。ヒーローリストには「輝く歯で笑う」「トロフィーを自慢する」「胸を開いて喋る」など具体的な行動が書かれている。ずいぶん前に、自分たちで仲間の行動のリストを作ったことを思い出した。その時作ったリストはどこかへ行ってしまったけれど、久しぶりにわたしのリストをつくった。穴を探すのではなくドーナッツのまわりを観察しているような気持だった。

[ファストフードスタニスラフスキー、カエルになるために]
⚫進んで命が危険な選択をする
⚫ドラッグかタバコを吸う
⚫しゃべる前に「やっぱり」と言う
⚫直前に話していたことと逆のことを言う
⚫ゾンビ映画を見て泣く
⚫ささいなこと(ドアを通る順番など)で突然怒り出し「尊厳に関わることだ」と主張する
⚫傷ついている人の味方をする
⚫最悪の展開を自覚的に誘発(相手を怒らせる、出ていかせる、縁を切る、まずい相手とセックスをするなど)
⚫突然テンションがあがり誉める
⚫しゃべる前に大きく息を吸うか、唇を噛む、ややしばらく話し出さない
⚫相手をじっと見つめる
⚫聞こえなかったふりをする
⚫「いまその話はしていない」と言う
⚫意外な場所に寝そべる
●踊り出す
⚫ストレッチをはじめる
⚫こだわっていたことを突然やめる(「もういい」といって話をやめる)
⚫機嫌がよく鼻唄を歌う
⚫筋トレに誘う
⚫好きな映画を聞き、今度見てみますねと言う
⚫人との体の距離が近い
⚫たまに人を持ち上げる
⚫どこかが痛いと言う人をみると処置をする(撫でる、揉む、気功の手当てをする、適切な病院をすすめる)
⚫言いたいことを一度飲み込む
●人の話は笑顔で聞く
⚫少し前の話を蒸し返す
⚫おなかがすいたと何度も言う
⚫筋肉の名前を沢山言う
⚫忌野清志郎の歌を歌って泣く
⚫大人数のときはよく物理的な立ち位置をころころ変える
⚫やりかけていたことを少し考えてやめる。トイレにいく、サラダを取り分ける、など
⚫変なタイミングで掃除をする
●相手が喜ぶものをプレゼントする
●自分が思っていることと逆のことを言って相手をじっと見つめる

最近やっと、欠けている自分を少し面白がれるようになってきた。このリストを、自己嫌悪ではなく「チェーホフに出てきそうな、面白いキャラだ(身の回りにいたら嫌だけど)」と思いながら書くことが出来た。リストのことはわたしにとって殆どが1ヶ月のうち1度はやることだ。つくづく厄介で面倒な奴だ。でも今は、ドーナッツの淵に立って向こう側を覗いている。いつかこの穴は埋まるんだろうか。それとも、これでいいと思える日がくるんだろうか。

長く続く桜の道、やや少ない街灯に照らされてところどころ白くぼんやりと光っていた。未だに蛍光灯なのか影は緑に長く伸びてさながらキリコの絵画に迷い込んだよう。
臨海公園では、昔からずっと「アベックに対する集団暴行」を警戒していた。罰則に力を入れるのではなく「注意して暗くなったら帰ってくれ」という放送を堂々と流すあたりに江戸川区を感じている。
好きな人と、絵画の中を歩きながら、もしも今集団に襲われたらと考えていた。見渡す限り人はいない、何かあったら全速力で逃げられる靴を履いてきた。好きな人は、敵を倒す方法ではなく安全に逃げのびる方法を何千通りも知っていた。そのいくつかをわたしにも教えてくれた。手に持っているのは飲みかけのアサヒスーパードライ、プロレスではよく武器になるけれど実戦ではお話にならない。お金もないわたしたちはどうして暴行されるかもしれないんだろう、と2人のボロボロの上着を見ていた。
春の風はなりを潜め、すっかり冷たい風が吹いていた。突然の寒気のおかげで今年の桜は長く持つらしい。もしかしたら来週もこうやって花見ができるだろうか。もしかしたら、こういう明日の約束が、羨ましかったんだろうか。

「今何をしようとしていたんだっけ」を思い出せずに、家のなかで立ち止まることがよくある。そうだ、眼鏡を取りに立ったんだった、お茶を飲もうとしたんだった、着替えをまとめに、メールの返事をしようと、布団を干そうと、あの人に連絡しようとしたんだった。
立ち上がり歩いて、何をしようとしていたのか忘れ、思い出そうとすると、やろうとしていことが次々と浮かぶ。見たかった映画の上映時間や、五年も経ってしまったまたご飯行こうねや、爪も切りたいし掃除機もかけたいし、戦うための戦略を練り直さなくてはいけない、ぽっかりと昨年亡くなった人のことを思い出して、そういえば今あの子何してるのかな。

この年末年始は、久しぶりに挨拶回りをやめた。お世話になっている人や店(だいたい飲食店がらみ)をポツポツ回って、来年も今年もどうぞよろしくと一杯で梯子するのをやめた。親族会にも出なかった。小学校の同級生と銭湯にいき、格闘技をみて、クライミングをして、酒を飲んで眠りテレビを見て眠り、ダラダラしていた。あけましておめでとうございますに返事をすることもしなかった。12月31日と地続きの1月1日はクラクラするくらい新鮮だった。ほんとうに、なにもしなくても2019年はやって来た。

わたしはこのことを、長い間知らずに生きていた。迎えなくては新年はやってこないものだと思い込んでいた。あたらしい抱負、あたらしい目標、あたらしいわたし。いつもどこかへ行かなくては、何かをしなくてはと走っていたように思う。

ここ一週間「今何をしようとしていたんだっけ」が思い出せなくても、よいことにしている。そのまま家を出て携帯を忘れたり、ご機嫌伺いの営業電話も忘れてしまう、明日しますのメールの返事が宙ぶらりんになったまま日々過ごしている。要はぼーっとしている。あとでふと思い出して、その時やり直せばいいと、開き直ることにしている。

昨日は、メールが来てないかと携帯を探しに立ち上がって、靴を磨いて満足した。そういう自分のことをずっと知っていたのに、ずっと見ないふりをしてきたように思う。

あたらしい目標もあたらしいわたしもいない、ただしっかり昨日と繋がった今日が過ぎていく。そのことがずっと怖かった。恐れていた事態を、今は心地よく「幸せ」とすら感じられる。明日になったら、もしかしたら、ぽっかりと独立した”新しい1日”を走り始めるかもしれない。でも今は、昨日の続きの今日を生きることができている。

カリーに「ラバーズとかベクデルテストでフォーマット作ってたから、やり方聞きたいのでご飯いこう」と連絡を貰ったのが今日で、たまたま夜あいてたので上野のいわゆる千ベロ系の居酒屋で天ぷらを食べながらボソボソ話をした。
702_0122

家に帰ってぼーっとしてたらカリーがブログを書いていた

紅ショウガの天ぷらが美味しくて、美味しい美味しいと言いながら食べていたら、いつの間にか個人ワーク扱いになっていてびっくりした。彼の中で何かが刺さっていたみたいだけどちょっとわからなかった。カエルと飯くうの修行かよ、カリー修行僧か何かなのかよ。カリーの頼んだイカの天ぷら、間違えて食ってごめんね。

フォーマットのことを話していて、わたしが気づいたのは、わたしは、本当に心の底からシステム自体に興味がないんだな、ということだった。システムとかツールとか自体には全然興味が持てない。だから、ベクデルテストでも、ラバーズでも「この”フォーマット”が広まって欲しい」とは全然思っていないんだなと思った。使ったり広まったりする中で、わたしの考える”いい時間”をすごせる人が増えて行くことはとても嬉しい。だけど、ぶっちゃけそれじゃなくても嬉しい。だから、カリーには「うーん、大事なのはフォーマットじゃなくて目的じゃないかなあ、、、どうしてフォーマットが欲しいと思ったのか、とか、何がやりづらいのか、とか」みたいなふわっとしたことしか言えなかった。

で、そのあと、カリーがパートナーとどういう風にインプロしたいのかとか、どういて欲しいのかみたいな話になって、仮面夫婦の話を少しした。わたしが仮面を溺愛しすぎていることとかが今日わかったばかりで、AIRのイノセントとフラートの写真を見てボロボロ泣いてしまったこととか。そのことは別に私個人の問題なので、関係者のツイッターを軒並みミュートしたりして心の平穏を保った今日のこととか。でも今後は嫌なので今後は嫌だというのは伝えたりしたよとか。あと、自分は、この人とだからって思いたくても相手がそうでなかったりすることはままあるし、そういう装置化した自分をよしとできて「それでも自分はこうありたい」と思って動ける日と、そうじゃなくて悲しくて泣いてばかりの日があることとか。もうむしろ聞いてくれてありがとうだった。

大事にしていることがあって、見えないものや見なかったことは存在していないこと、と思うようにしている。だから人の気持ちなんて見えないし言葉にしたところでわかりあうことなんてどうせ絶対にできない。最近は、こうあって欲しいと思われてるんだろうなとか、思われてないなとかも見えないから知らないことにしてる。自分がワークショップをやるときは、わたしの見たいものを作ることだけを考えられるようになったし、仕事のオファーを断ったり好きにやったりできるようになった。でもわたしは、自分の気持ちだけはわかるので、自分がされて嫌だったことをなるべく人にしないようにしている。そういう風にふるまう自分のことがどうしても好きになれないから。人との関わり方とかで、全然正しくなくてもいいから、自分にとっての優しいわたし、でいたいなと思う(あとその優しさが凶器になりうる可能性のことも考えたりして家から出られなくなったりするときもある)

仮面、の話はしなかったけど、自分が仮面をどう捉えているのかが少しずつわかってきたりした。言語化するには程遠かったけど、帰り道で、言語化するためにワークショップやろうと決めて、一緒に仮面ワークショップやりたい人にオファーを出したりもした。
仮面がツールである、というのは間違いじゃないけど全てじゃないなというのが今のわたしの言葉にできる精一杯。

そんなこんなで、なんか背中押してもらったなーと思っていたら「個人ワークでした」となっていてカエルはびっくりした。カリーは本当に、わけのわからない人だけど、ご飯を美味しそうに食べるのと、梅干しサワーの梅をグシャグシャにしないで飲むのとても好感が持てる。あと、本当にすごい人たちとかにガンガン連絡してったり、自分がやりたいことをちゃんと伝えたりしていけるのカッコいいなと思った。喋るときに上半身全部で喋ってるのすごい面白いなーと思って途中ちょっと真似してみたりしてたけど、わたしがやると川崎あたりの下手で下品なラッパーみたいになったのですぐやめた。カリーのパートナー、はるちゃんへの愛が伝わってきて、それが、愛しかった。

「カリーはカリーだから大丈夫だよ」
本人は、こういう風に言われるの嫌だって、言ってて、その気持ちはわたしも痛いほどわかった。わたしもすごく嫌だ。悪意がないのはわかってる。でも、カリーが書いてたみたいに、「お前がわたしの何を知ってるの」とも思うし「何その上から目線」って思ったりもする。いや実際なんかそういう棘が出てくるときって、もはやわざわざ無理に褒めたり言わなくてもいいのに、言ってきてたりするから嫌な気持ちになるんだけど・・・。
でも、なんか、ご飯おいしそうに食べたり、カリーのいか天食べても怒らなかったり、はるちゃんへのパートナー愛が爆発してたり、どんどん色んなことしていくカリーをみてて、かっこいいし、カエルはつい言ってしまいたくなった。そのままでも大丈夫だし、今のカリーがしてること超すごいよって。カリーはカリーだから大丈夫だよ、って。